綺麗な人と呼ばれたい!美容と健康の知識お届けサイトbyヒナ

清潔感溢れ、きらめく女性になるための美容と健康の方法や知識の情報を発信していきます。*本ページには一部広告、PRが含まれております*

ヨーグルトの健康に良い効果的な食べ方とよくない食べ方

           (※イメージ画像)

 


「腸活に良い」「免疫力が上がる」「アレルギー改善」のためにヨーグルトを食べると良いと言われることが多いのですが、実際のところどうなのでしょうか。

ヨーグルトを食べることで本当に腸内環境が整うのかはとても気になりますよね。

実はヨーグルトは食べ方によって効果があったりするのですが、よくない食べ方をすると逆に腸や胃に負担をかけてしまうこともあるのです。

この記事では、ヨーグルトの効果的な食べ方とよくない食べ方をご紹介します。

まずは効果的な食べ方からの紹介です。

 

効果的な食べ方

食物繊維と一緒に食べる

乳酸菌やビフィズス菌など善玉菌を含む食品をプロバイオティクス、善玉菌の餌となる食物繊維を含む食品をプレバイオティクスと言います。

プロバイオティクスとプレバイオティクスを組み合わせて食べることをシンバイオティクスと言い、効果的に善玉菌を増やすと言われております。

つまりヨーグルトと食物繊維を一緒に摂ることで腸活の効果が高まります。

食後に食べる

食後というのは胃の中に食べ物があって、胃酸のpH値が中性に近づいた状態なのです。

胃酸による刺激が弱くなるため、生きた乳酸菌が腸に届きやすくなるのです。

そうすることで、便秘改善にも役立ちます。

           (※イメージ画像)

夜に食べる夜

10時〜2時までが腸のゴールデンタイムと呼ばれていて、副交感神経が1日の中でもっとも優位に働き、腸が活性化するとされています。

夕食後にヨーグルトを食べることで、寝ている間に善玉菌が働いて腸が活性化します。

 

次によくない食べ方をご紹介します。

よくない食べ方

パンと一緒に食べる

話題になった「腸がすべて」という本で紹介されているアダムスキー式腸活法は腸を通過するのが速い食品(ファスト)と遅い食品(スロー)と分けて、この2種類を同時に摂取しないことで腸が詰まるのを防ぐ腸活法です。

この方法だとヨーグルト=ファストなのに対し、パン=スローなのでNGになります。

グラノーラもオーツ麦、ライ麦、玄米などが使われていて、それらは全てスローになるので悪い組み合わせです。

ヨーグルトのグリーンスムージー

小松菜やほうれん草などの緑の野菜はスローの食品なのでヨーグルトと組み合わせるとNGとなってしまいます。

ヨーグルトのスムージーを作るのならば、フルーツとヨーグルトの組み合わせにして、小松菜などでスムージーを作る時は豆乳や牛乳を使うのがおすすめです。

 

 

いかがだったでしょうか。

今回はヨーグルトの効果的な食べ方とよくない食べ方を紹介しました。

食べ方次第で腸によかったり逆に腸によくなかったりもするのです。

せっかく食べるからには効果的な食べ方をして、腸を綺麗にしていきましょう。